けんたです。
このブログではセブ留学オンラインカレッジ、通称セブカレの説明をしていきます。
まず結論から説明しますと、セブカレのメンバーになることで受け取れる価値は以下の3つです。
- セブ留学前・留学中・留学後の英語学習に継続して取り組むことが出来る
- 英語を喋れるようになりたいという目標を持つ仲間と繋がることが出来る
- セブ留学を充実させるための情報/現地での繋がりを入手することが出来る
ポイントは英語・仲間・セブ留学に役立つ情報の3つですね。
上記を実現する具体的な手段としてセブカレが提供しているのは以下の4つです。
1、個別のオンライン英語学習カウンセリング(入会時)
自分(けんた)とオンラインで話をして、これからの英語学習に関して「何を」「どんなやり方で」勉強していくのかということを決めていきます。英語学習に迷っている人はここでやるべきことを明確にしていきます。

一人一人の状況に応じた英語学習相談にのっていきます!
2、メンバーが集まって実施されるオンライン勉強会(週1-2回開催)
テレビ電話アプリを使って特定の時間にメンバーが集まり英語学習をおこないます。メンバーが各自やりたいことをやる会もあれば、英語を使ってチャットをする会もあります。メンバーと一緒にやるので英語のモチベーションとても上がりますよ。

オンライン勉強会告知の投稿。
3、メンバー同士で交流・意見交換をおこなうオンライン交流会(月2-3回開催)
「帰国後どうやって勉強しているか」「職場でのコミュニケーション方法」等、特定のテーマに沿ってメンバー同士で意見・情報交換をおこないます。有益な情報をゲットしたり他のメンバーと繋がれる機会にもなるためメンバーの満足度が一番高いコンテンツです。

オンライン交流会の様子
4、メンバー限定に公開されたFacebookグループを通じて英語学習やセブ留学に関する情報提供(毎日投稿)
投稿例
- 英語学習に役立つ動画(英語と日本語訳付き、毎日配信)
- 留学前/留学中/留学後の英語学習方法
- オススメの英語学習アプリ情報
- セブ留学中に現地の人と繋がる方法
- 現地でのイベント情報・オススメカフェ情報
正直、英語学習やセブ留学に関する情報はここの情報だけ拾っていれば問題なしです。

オススメの英語アプリに関する投稿。
以下が実際に1ヶ月セブカレを運営してメンバーからの声を集めたまとめ記事になっているので「実際にセブカレのメンバーがどう感じたのか」を知りたい方は以下のブログ記事を読んでもらえればと思います。
改善が必要な(ダメだった)点もまとめているので参考になります笑
ブログ記事→【メンバーに聞いた!】セブカレがスタートして1ヶ月経ったけど、実際どうですか?
気になる料金は以下です。(月額)
通常会員 | 2,000円 |
セブ留学中/セブ留学経験者割(※1) | 1,500円 |
学生割 | 1,000円 |
CROSSXROAD卒業生割 (※2) | 1,000円 |
コミット会員 (※3) | 3,000円 |
※1 セブ留学前の方は、通常会員でお申し込みいただき、留学がスタートする月より、「セブ留学中 / セブ留学経験者 割」が適用されます。
※2 CROSSXROADへ留学予定・留学中の方は卒業までは無料で入会していただくことができます。
※3 コミット会員は、通常会員としてお申し込み後、翌月以降も個別カウンセリングを継続されたい方向けのオプショナルプランです。
ここまで読んでもらって「ちょっと興味あるな」と思った方は以下の申し込みフォームから参加しちゃってください。
入会月は会費が無料なので実際にセブカレを体験してみて違うと思ったら抜けてもらうのが一番良いと思います。
もちろん、初月に辞めてもらえば料金は一切発生しません。
ここから先はもっと詳しくセブカレのことを知りたいという方向けに、セブカレが提供するサービスのより詳細な情報や、入会料金、運営メンバー、そしてセブカレ立ち上げのきっかえけをお伝えしていければと思います。
まずはじめに
みなさん、英語の勉強どうですか?
今まで500人以上のセブ留学生の英語学習をサポートして来た僕が思う英語学習の最も難しいポイントは、続けることです。
某大手英会話スクールによると、87%の日本人は英語の勉強を始めてから3カ月以内で挫折してしまうそうです。
そして、それはセブ留学生も同じで、セブ留学をした人の8〜9割の人は、留学後どこかのタイミングで英語の勉強を諦めてしまいます。
でも英語は、勉強を続けないと話せるようにはなりません。
セブ留学オンラインカレッジとは
セブ留学オンラインカレッジ、通称“セブカレ”とは、セブ留学前・留学中・留学後のメンバーが繋がり、英語学習の継続を実現することを通じて、英語を話せるようになるためのコミュニティです。
セブカレでは、ここでしか受け取ることのできない3つの価値を提供します。
運営メンバー紹介
多葉田 愛(たばた あい)。まちづくり会社で、広報・旅行事業立ち上げを経て、2018年8月〜フリーランスとして独立。現在は、企画/PR/Webマーケティングを中心に、旅するフリーランスとして活動。4ヶ国の短期留学と約20ヶ国の旅を経験。セブ留学後、オーストラリアでワーキングホリデーを予定!離島巡りが密かな趣味。
詳細なプロフィール:https://www.aitabata.com/entry-profile
ブログ:https://www.aitabata.com/
Twitter:https://twitter.com/aitabata22
山本 建太(やまもと けんた)
英語学習・フィリピン/セブ留学コンサルタント。日系企業で海外営業後、2016年からフィリピンの語学学校で働き、これまでに500人以上の英語学習をサポート。フィリピン留学YOUTUBER“ケンタリッシュ”として、フィリピン・セブ留学生向けに留学を充実させるための情報を発信中。現在は海外起業準備中。お風呂が大好き。
詳細なプロフィール:https://yamamoto-kenta.com/about-me/
ブログ:https://yamamoto-kenta.com/
Youtube : https://www.youtube.com/channel/UCWv4QD6t4L_ZbmFLxtIUazA?view_as=subscriber
Twitter : https://twitter.com/KENTALISH_CEBU
セブ留学の悲しい現状
セブ留学業界で働いている自分がこんなことを言うのはおかしいですが「セブ留学さえすれば英語を話せるようになる」という考えは間違っています。
私が約2年半で500人以上のセブ留学生の英語学習をサポートして来た経験から言えることは、セブ留学を通じて満足いく英語力を身に付ける人は全体の10%にも満たないということ。
その原因は、セブ留学生や語学学校関係者のほとんどが、英語を話せるようになるためには英語の勉強を続けなければいけないという事実から目を背けていることにあります。
セブ留学の悲しき現状とは、ほとんどのセブ留学生が留学後に英語学習をやめてしまうこと。
それによって、セブ留学をしたにも関わらず、英語を話せるようにならないということなのです。
立ち上げの理由・想い
英語の勉強を続けることができない。それによって「英語を話せるようになりたい」という夢が途絶えてしまうのはとても残念なことだと思って来ました。
それなら、自分たちでセブ留学生が英語の勉強を続けることを実現出来るコミュニティーを作ってみよう、と思いました。
それがセブ留学オンラインカレッジ、通称セブカレです。
セブカレは、セブ留学生が英語の勉強を続けていくこと、それによって英語を話せるようになりたいという夢を実現することをゴールにしています。
セブカレで得られる3つのこと
①セブ留学前から留学後まで英語の勉強を続けるためのサポート
英語を話せるようになるためには、英語の勉強を続けていくことが何よりも大切です。
セブカレでは、メンバーがそれぞれの場所でそれぞれに合ったやり方で英語の勉強を続けていくためのサポートを提供します。
セブカレが一番大切にしているのは、それぞれのメンバーの「楽しい」や「好き」の気持ちを引き出しながら、無理なく英語の勉強を続けていくためのサポートを提供すること。
そのために、入会時に運営メンバーとの個別オンラインカンセリングを実施。
(毎月定期的にカウンセリングを受けることができるプランもご用意しています!)
自分に合った勉強方法を見つけ出し、毎週のオンライン勉強会でそれを実践していきます。
講師による英語学習・留学コラムもサロンメンバー限定で読むことができますし、英語学習に関して疑問が生まれた時は運営者にいつでも相談することが可能です。
②「英語を話せるようになりたい」という共通の想いを持つ仲間との繋がり
英語の勉強を続けていくことは簡単ではありません。
それを乗り越えるために欠かせないのが「英語を話せるようになりたい」という共通の思いを持った仲間の存在です。
セブカレでは、セブ留学前・留学中・留学後の仲間と繋がり、情報交換をしたり、互いに刺激を与え合う機会を提供します。
参加者同士が気軽に相談できる相談スレッドやオンラオン勉強会(週1-2開催)、またメンバー同士が仲良くなるための機会としてのオンライン交流会(月2-3開催)を通じて仲間と繋がり、英語の勉強を続けていくためのモチベーションを保ちましょう!

オンライン交流会の様子
③セブ留学を120%充実させるための現地の最新情報と現地での繋がり
海外経験豊富な運営・アンバサダーメンバーがセブ留学を充実させるための留学前・留学中・留学後のお役立ち情報を紹介します。
セブ留学前のメンバーが留学中・留学後のメンバーと繋がって現地の生の情報を入手できたり、オンラインで知り合ったメンバーが留学中に現地で集まって交流・情報交換できるのは、セブカレだけ!
また、セブカレ主催で開催するセブ現地でのイベント情報もどこよりも早く入手することができます。
英語の勉強はもちろん、現地でのおすすめのアクティビティやカルチャースポットなど最新情報を得ることができます。
セブ留学前の方向けの情報
- セブ留学前の英語の勉強方法・モチベーション維持に関する情報
- 自分に適した学校選びに関する情報

自分に適した留学先の選び方に関する投稿。

留学前の勉強方法に関する投稿。
セブ留学中の方向けの情報
- セブ留学中の英語の勉強方法(授業の受け方/自習方法)・モチベーション維持に関する情報
- セブ留学中の現地生活のお役立ち情報

セブ留学中を充実させるための方法に関する投稿

英語ライティングへの取り組み方に関する投稿。
セブ留学後の方向けの情報
- セブ留学後の英語の勉強方法・モチベーション維持に関する情報
- セブ留学後の進路や旅・ワーホリ・転職に関する情報

留学後英語学習を継続していくための方法に関する投稿。

ゲストハウスの活用方法。
セブカレで得られることまとめ
こんな人におすすめ
- セブ留学前/留学中/留学後の英語の勉強方法がわからない
- 留学前/留学後に英語の自習を継続することができない。モチベーションが続かない
- 自分と同じ状況の人と繋がり、情報交換をしたり、お互いに刺激を与え合いたい
- 実際にセブ留学中・経験者人から留学に関する生の情報を教えてもらいたい
- セブ留学中に、学校外で英語学習や生活について相談できる人やコミュニティが欲しい
- セブ留学後の進路が決まらず、不安に思っている
- 英語学習をもっと楽しめるようになりたい!英語をもっと好きになりたい!
セブ留学を考えていない人でも、「日本で英語学習に取り組みたいが、その方法がわからない」「自分だけではモチベーションが続かない」「英語学習の継続を目指す仲間と繋がりたい」という方にもおすすめです。
参加料金(月額)
通常会員 | 2,000円 |
セブ留学中/セブ留学経験者割(※1) | 1,500円 |
学生割 | 1,000円 |
CROSSXROAD卒業生割 (※2) | 1,000円 |
コミット会員 (※3) | 3,000円 |
※1 セブ留学前の方は、通常会員でお申し込みいただき、留学がスタートする月より、「セブ留学中 / セブ留学経験者 割」が適用されます。
※2 CROSSXROADへ留学予定・留学中の方は卒業までは無料で入会していただくことができます。
※3 コミット会員は、通常会員としてお申し込み後、翌月以降も個別カウンセリングを継続されたい方向けのオプショナルプランです。
お申し込み方法
①以下「セブカレに参加する」より必要事項を記入
②メールにて、運営メンバーよりご連絡
③決済確認後、Facebook非公開グループにご招待
④参加完了!
人生を好きなもので溢れさせよう
英語の勉強を続けていくために一番オススメしたい方法は、英語の勉強を楽しむこと、そして英語を好きになることです。
その理由は単純で、それが楽しかったり、好きなものであると、私たちは続けることが出来るからです。
実際、私は英語の勉強を楽しみ、そして英語が好きで英語の勉強を続け、英語を話せるようになりました。
ただ、私たちが英語の勉強を楽しむこと、英語を好きになることをオススメするのには、実はもう一つの大事理由が隠されています。
それは、みなさんの人生を楽しいこと・好きなことでいっぱいにしてもらいたい、という思いです。
今の時代、英語はやらなければいけないものではありません。
テクノロジーの発達によって、5年、10年先には英語は必要なくなっているかもしれない。
そんな時代を前にして、自ら選んで英語の勉強をするのであれば、それ(英語)はみなさんが楽しめるもの・好きなものであって欲しい。
英語の勉強に取り組むことで「また一つ、自分の人生に楽しめるもの・好きなものが増えた」そう言ってもらいたいと思っています。
セブカレでは入会時の個別オンラインカウンセリングはもちろん、あらゆる場面でメンバーが英語学習を楽しみ、英語を好きになれる仕掛けを用意しています。
英語の勉強を通じてみなさんの人生に楽しめるもの・好きなものが増える、そのサポートをさせてもらえればと思っています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
みなさんとお話できることを楽しみにしています!